よくある質問

Q:座右の銘

学びて時にこれを習ふ、またよろこばしからずや。『論語』

Q:趣味

  • ゴールデンボンバー

頭振って踊って暴れている

  • 大相撲

土俵際の投げの打ち合いが好物

  • 囲碁

最近始めた(先祖が囲碁が得意)

  • 将棋

勉強し直し中(竜王戦前夜祭でテンション爆上がり)


Q:特技

  • オセロ

酔っていても勝てる

  • 古文の品詞分解

日本語、外国語(英語・中国語)の文法全般が得意で、

特に日本の古典文学の文法が得意です


Q:好きな作家

  • 夏目漱石

例えば「こころ」が好き

  • 魯迅

例えば「故郷」が好き


Q:開業税理士の仕事って楽しい?

  • 毎日がジェットコースターで飽きない
  • 毎日レベルアップする
  • すべてにおいて自由です

Q:税理士を目指した理由

  • 何でもいいから事務職に就きたくてたまたま偶然面接に行ったのが会計事務所だった
  • そこが税理士事務所であるとは知らなかった
  • 採用されたくて「税理士になりたいです」と思わず言ってしまった
  • 「税理士って何?」状態で簿記論始めたら目覚めた

■来歴■

氷河期世代(ロスジェネ)再起動

  • 1979年5月、愛知県蒲郡市生まれ
  • 時習館高校卒業(50回生、みずから考え自ら成す精神を学ぶ)
  • 名古屋大学文学部卒業(日本語学、卒論は万葉集の文法について)
  • 高等学校教諭一種免許状(国語)取得
  • 2002年、無い内定のまま卒業後、税理士事務所に拾われ、税理士試験の勉強開始
  • 2003年、1科目目(簿記論)合格←独学
  • 2004年、2科目目(財務諸表論)合格←独学
  • 2007年、3科目目(消費税法)合格←独学
  • 退職後、いったん受験から撤退する
  • その後、親の介護に追われ、いろいろ悩む中、勉強を再開
  • 2014年、4科目目(相続税法)合格←大原の資料通信
  • 2016年、5科目目(所得税法)合格←TACの資料通信
  • 郵便局の年賀状アルバイト、コンビニ店員、スーパー店員(惣菜売場)として働く
  • 2019年8月、税理士登録

お問い合わせはこちら

コードを入力してください。:

メモ: * は入力必須項目です